こんまり®流片づけ– kataduke-kata –
-
片づけが終わるということ~「卒業」の5つのサイン~
こんにちは。こんまり流片づけコンサルタントの池田やよいです。 「片づけって、終わる日が来るんですか?」「何度片づけても、またすぐ散らかってしまう……」 そんなふうに思っている方、きっと多いのではないでしょうか。 片づけは、自然に終わるものでは... -
60代・70代のための収納の工夫「見える収納」と「ときめく持ち物」で安心・快適な暮らしへ
最近こんなお悩みありませんか? どこに何をしまったか分からない 高い棚に手が届きづらくなった 片づけるのがだんだん面倒に… 年齢を重ねるにつれ、体の動きや日常の感覚が少しずつ変化していきます。 だからこそ、今の自分に合った収納や持ち物の量に見... -
子供が片づけたくなる【机の片づけ方】必勝法!新学期はこれで決まり!
お子さんの机の上が片づかず困っているお母さん! もし、、、 「子どもが勝手に片づける⁈」机の片づけ方があったら試してみたくないですか??? こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 今回は「子どもが勝手に片づけたくなる机... -
すぐ散かる人必見‼片づけても片づけてもリバウンドする原因とは?
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 片づけても片づけてもすぐに散かって、元に戻ってしまうのには主に以下の3つの原因があります。 【リバウンドの3つの原因】1.中途半端に片づけている2.片づける順番を間違えている3.片... -
こんまり®流片づけ効果|子どもとの関わりに変化が!実例も紹介
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 私には男の子2人と女の子1人の子どもがいます。 もうみんな大きくなりましたが、一番下の娘が高校生になったと、過去に一度挫折したことがあった【こんまり流の片づけ】に再チャレンジし... -
部屋をこんまり流で片づけるメリットは?物理的・精神的な効果を解説
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 こんまり®流の片づけは今までの片づけの印象をはるかに超えた以下のようなメリットがたくさんがあります! ・無駄遣いがなくなる・探し物の時間が圧倒的に短くなる・掃除のハードルが下が... -
リビングが服のちょい置きで散らかる問題!収納のひと工夫で解決!
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 私が片づけレッスンに伺うお家では、リビングにちょい置きの服がたくさん重なった状態というのが、かなりの確率であります(^_^;)。 もしあなたが、リビングに置きっぱなしの服を何とかし... -
洗濯物を畳む意味は?吊るしっぱなしを避けたい理由をこんまり流に解説
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 突然ですが、『あなたは洗濯物を畳むのは好きですか?』 私は以前、大嫌いでした(^_^;)。。。 ただ、こんまり®流の片づけを学んで洗濯物を畳むことの意味を知ってからは、少しずつではあ... -
片づける時モノを一か所に集める理由は(種類別)?その後のメリットも!
片づけを進めるうえで【モノを一か所に集める】というのはよく耳にすることです。 ただこの作業、言うのは簡単ですが、いざやるとなるとかなりハードルが高いと感じるのも事実。 1人でやるには想像以上に勇気と覚悟が必要だと思います。 この記事では、片... -
片づけたいけど全部出す場所がない!床が見えないときの対処法を紹介
片づけたい! そしてまずは服を全部出した方が良いこともわかっている。 だけど、、、今持っている服を全部出す場所がない。。。 やっぱり自分に片づけはできないのかな。。。 そんなふうに思っていいるとしても大丈夫です! 片づけたい気持ちがあれば、最...
12