池田やよい– Author –

こんまり®流片づけコンサルタント 池田やよい
東京都東村山市在住 5人家族(夫・子ども3人)
「ときめき」がわからない方、終活の片づけに困っている方の片づけサポート実施中!
-
こんまり®流片づけ効果|子どもとの関わりに変化が!実例も紹介
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 私には男の子2人と女の子1人の子どもがいます。 もうみんな大きくなりましたが、一番下の娘が高校生になったと、過去に一度挫折したことがあった【こんまり流の片づけ】に再チャレンジし... -
汚くても恥ずかしくない!こんまり流片づけレッスン初回の実例を紹介
こんにちは! こんまり流片づけコンサルタントの池田やよいです。 片づけレッスンを考える上で、ハードルの1つになるのは『今、この部屋、人を呼べる状態ではない!』という思いではないでしょうか? この記事では、実際にレッスンを受けてくださった方の... -
こんまり片づけは捨てるときに感謝する?意味や効果は?心の変化も解説
片づけでモノを捨てるときに「ありがとうございました。」と感謝を伝える意味は、モノが自分に果たしてくれた役割に感謝することです。 感謝することは、モノとの関係にしっかり【片を付ける】という効果もあります。 ただ捨てるのではなく感謝して手放す... -
買い物の仕方に変化が!片づけレッスン進行中!70代女性の気づき
小物の片づけまで進んで、近ごろ自分の変化に気づきました。 以前は買い物に行くと安売りのモノを必ず買っていました。 特に食品や洗剤などはいいずれ使うから多めにあってもいい。とどこかで思っていました。 友達と出かけても、雰囲気や勢いで考えなしに... -
部屋をこんまり流で片づけるメリットは?物理的・精神的な効果を解説
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 こんまり®流の片づけは今までの片づけの印象をはるかに超えた以下のようなメリットがたくさんがあります! ・無駄遣いがなくなる・探し物の時間が圧倒的に短くなる・掃除のハードルが下が... -
リビングが服のちょい置きで散らかる問題!収納のひと工夫で解決!
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 私が片づけレッスンに伺うお家では、リビングにちょい置きの服がたくさん重なった状態というのが、かなりの確率であります(^_^;)。 もしあなたが、リビングに置きっぱなしの服を何とかし... -
洗濯物を畳む意味は?吊るしっぱなしを避けたい理由をこんまり流に解説
こんにちは! こんまり®流片づけコンサルタントの池田やよいです。 突然ですが、あなたは洗濯物を畳むのは好きですか? 私は以前、大嫌いでした(^_^;)。。。 ただ、こんまり®流の片づけを学んで洗濯物を畳むことの意味を知ってからは、少しずつではありま... -
こんまり流片づけレッスン実施中!内容・かかる時間・料金・効果はこちら!
テレビの片づけ特番やNetflixで話題のこんまり流の片づけ。 Netflixでは2019年の「人生がときめく片づけの魔法」、そして2022年の「もっと人生がときはめく片づけの魔法」という片づけのドキュメンタリー番組は、テレビのアカデミー賞ともいわれるエミー賞... -
片づける時モノを一か所に集める理由は(種類別)?その後のメリットも!
片づけを進めるうえで【モノを一か所に集める】というのはよく耳にすることです。 ただこの作業、言うのは簡単ですが、いざやるとなるとかなりハードルが高いと感じるのも事実。 1人でやるには想像以上に勇気と覚悟が必要だと思います。 この記事では、片... -
ご両親の遺品の片づけをして兄弟から言われてハッとしたこと
昨年母が亡くなって、数年前に父も他界していたため、兄と2人で実家へ行き遺品整理をしに行きました。 そのとき兄から「お前がそんなに判断が早いとは思わなかった。」と言われました。 片づけレッスンを受ける前の私は、全くモノを捨てられないタイプだっ...